| Home |
2009.01.11
流青

羽田空港まで初撮りに行って来ました!
年末に『ハッピーフライト』を観てANA好きに拍車がかかり、お目当てはもちろんANA機。
白いボディに青と水色の流れるライン、クールでカッコイイですよね~v
今日はお天気が良く海も綺麗な青。ANA機が引き立ちます。
トラフィックの多い羽田は技術向上のための素振りにも最適の場所。
バカの一つ覚えの如くレンズを振っての流し撮り。これがまた難しい~。
止まれば水平が狂ってたり、水平があってるのはブレてたり…も~う神様ーっ!!
120カットほど撮って見られるのは数枚という有様でしたが、なんとか見れそうなのをUP。
構図的には若干窮屈。もう少し前を空けないとせっかくのスピード感が今ひとつ。
撮りたいものを的確に表現するための技術をもっと身に付けねば…。
久しぶりの羽田、ついつい浮かれておみやげコーナーなど物色。
会社のおみやげでもよく頂くチョコクランチの「エアライン」が20周年になるそうで、
ミルクチョコレートとストロベリー味を詰め合わせた「20周年エアライン」を買いました♪
各種の羽田空港限定みやげ、東京に住んでるとかえって新鮮です(笑)。
【2009.1.11 羽田空港展望デッキ】
高木
うさこさん、今年もよろしくお願いします。時々顔を出させてもらいます。でも羽田の2タミの穴からの流し撮りは難しいです。私の初撮りは4日に成田、6日は松島でブルーの初撮りをしてきました。そして今日はこれから厚木に出かけようと思います。エンドで会いましたらよろしく。
2009/01/12 Mon 07:28 URL [ Edit ]
遂に新たなチャレンジを始めたようですね!その心意気に拍手です。
で、画の方はまだ「習作」ってところでしょうか。
>もう少し前を空けないとせっかくのスピード感が今ひとつ
逆だと思いますよ。空に旅立つ飛行機なんですから空を広く
で、スピード感は背景に写る建物をもっと流すことで出ます
もっとも、この撮影1/80sでf20のISO100みたいですね。
手持ちで320mm相当をもっと低速で振るのは大変でしょうが、
せめて1/30sでチャレンジして欲しいものですなぁ~
そうするとこの状況では露出オーバーになりかねない、
そこで使うのがNDやPLなどの露出倍数がかかるフィルターなんですよ
それから、窮屈…これはズーム使用なのに目一杯テレ側にして追うからですね
状況に応じてズーム域を変えなければ宝の持ち腐れになりますぞ~(笑)
まあ、秀作を目指して習作を公開されたものと思い、それに合わせたコメントってことで
お赦し下され(うさちゃん通じてわが身にコメントしたつもりなんですから~)
で、画の方はまだ「習作」ってところでしょうか。
>もう少し前を空けないとせっかくのスピード感が今ひとつ
逆だと思いますよ。空に旅立つ飛行機なんですから空を広く
で、スピード感は背景に写る建物をもっと流すことで出ます
もっとも、この撮影1/80sでf20のISO100みたいですね。
手持ちで320mm相当をもっと低速で振るのは大変でしょうが、
せめて1/30sでチャレンジして欲しいものですなぁ~
そうするとこの状況では露出オーバーになりかねない、
そこで使うのがNDやPLなどの露出倍数がかかるフィルターなんですよ
それから、窮屈…これはズーム使用なのに目一杯テレ側にして追うからですね
状況に応じてズーム域を変えなければ宝の持ち腐れになりますぞ~(笑)
まあ、秀作を目指して習作を公開されたものと思い、それに合わせたコメントってことで
お赦し下され(うさちゃん通じてわが身にコメントしたつもりなんですから~)
鹿月うさこ
■高木さん■
あけましておめでとうございます。
また、本日は厚木展開お疲れ様でした。今年も宜しくお願い致します。
2タミの撮影用の穴はレンズ径とほぼ同じでほとんど動かせないのが難点ですよね~。
更に金網掴んだ子供が揺らしちゃったら不可抗力で致し方ないと諦めるしか…(涙)。
有料でもいいから撮影デッキが欲しいです~。
あけましておめでとうございます。
また、本日は厚木展開お疲れ様でした。今年も宜しくお願い致します。
2タミの撮影用の穴はレンズ径とほぼ同じでほとんど動かせないのが難点ですよね~。
更に金網掴んだ子供が揺らしちゃったら不可抗力で致し方ないと諦めるしか…(涙)。
有料でもいいから撮影デッキが欲しいです~。
鹿月うさこ
■ひぐま3号さん■
流し撮り…航空祭で最前列を避ける私にはまず離陸を撮る機会がないので見送ってたんですが、引き出しは多い方が良いのでたくさん飛ぶ羽田で腕を磨く事にしました。ただ、金網にレンズ突っ込むかガラス越しに撮るしか方法がないのでちょっと辛いですね~。ちなみに1/60以下のSS…チャレンジしたのですがALL玉砕しました(号泣)。
ズームの使い方はおっしゃるとおり。分刻みで飛ぶ機体が変わる民航の適正焦点距離が読めてないのが一番の原因。この機体はここで上がる!が決まってれば良いのですが当日のお天気で読むしかないお空の世界、離陸のポイントを読みきるには当分羽田に通い詰めないとダメですねぇ…って言ってると煙追っかける時間がなくなりそうなのでどうしたもんかなぁ~と思っております。万年お財布と時間は足りません。
流し撮り…航空祭で最前列を避ける私にはまず離陸を撮る機会がないので見送ってたんですが、引き出しは多い方が良いのでたくさん飛ぶ羽田で腕を磨く事にしました。ただ、金網にレンズ突っ込むかガラス越しに撮るしか方法がないのでちょっと辛いですね~。ちなみに1/60以下のSS…チャレンジしたのですがALL玉砕しました(号泣)。
ズームの使い方はおっしゃるとおり。分刻みで飛ぶ機体が変わる民航の適正焦点距離が読めてないのが一番の原因。この機体はここで上がる!が決まってれば良いのですが当日のお天気で読むしかないお空の世界、離陸のポイントを読みきるには当分羽田に通い詰めないとダメですねぇ…って言ってると煙追っかける時間がなくなりそうなのでどうしたもんかなぁ~と思っております。万年お財布と時間は足りません。
菊
羽田は分刻みですか~。うらやましい!
セントレアは撤退やら減便で、ここは小牧か!って突っ込みたくなるような空白時間が結構ありますよ(泣)
そういえば、宮崎空港のデッキは網は一本も張ってなくてステキでしたよ~。どこのデッキもそんな風になってくれるとうれしいんですけどね。
セントレアは撤退やら減便で、ここは小牧か!って突っ込みたくなるような空白時間が結構ありますよ(泣)
そういえば、宮崎空港のデッキは網は一本も張ってなくてステキでしたよ~。どこのデッキもそんな風になってくれるとうれしいんですけどね。
2009/01/15 Thu 00:53 URL [ Edit ]
| Home |